2023年7月15日 (土)
2023年7月10日 (月)
古民家の展示場オープン
先日、(株)亀岡工務店様の会津展示場(古民家展示場)のオープン記念会に参加して参りました!
当日は、マスコミ関連まで来ていて、
また、亀岡工務店さんは、先日、パリで行われた、
建築関連の展示会にも出店して、
古民家の移築はどうか?と提案されていました。
その時のアテンドの方とも、
オープン記念式では、webにて対談し、
なんか、とっても近くにいる外人さんとお話ししているような
古民家カフェも併設。
そして、宿泊施設もある、との事ですので、
外国人観光客さんにはとっても魅力的な観光場所になるような気がしました。
是非とも、皆さんも、
一度見学しに行ってみてくださいね(#^.^#)
展示場住所:〒965-0861福島県会津若松市日新町14-25
2023年7月 8日 (土)
ツボイ全体会議
先日、ツボイの関連会社も含めて、
新入社員さんも加わり、
何だか大変な大所帯になったので、
今回は安い会場で収まらず、
ホテルにて開催。
成績の良い部署から表彰?発表みたいなことをやるので、
その後は、懇親会を開催したので、
いつも電話だけで、顔をなかなか合わせられない人とのコミュニケーションがとれて、
良い時間になったのではないかと思います。
けれど、このような全体会議が行えるのも、
皆のお陰だな~といつも実感します。
ツボイ(アイホーム)・スミ建・コヤナギ建材・荏原 と、
責任感のある、しっかりとした仕事をしているので、
お客様からも喜ばれているんだな~と思います。
これからも、この伝統を汚さず、
毎年、この全体会議を笑ってみんなで会いたいです。
社員さんに感謝!感謝!
2023年7月 5日 (水)
古民家調査・アンケート
先日、古民家再生協会福島支部にて、
湯野上温泉駅・会津下郷駅にて、
こちらの駅に降りた理由等のアンケート調査をさせて頂きました。
私は、会津下郷駅担当でしたが、
平日だったこともあり、
1時間に1本くらいの発着電車から降りてくるのが1~2名。
大変暇・・・でした(>_<)
次の電車が来るまで時間があったので、
お隣の湯野上温泉駅に行ってみたら、
結構アンケートが取れていたようです。
日光~会津若松までの会津鉄道。
この路線には、古民家が点在していて、
私たち、古民家再生協会は、この古民家を生かした、
インバウンド事業をお勧めしております。
沢山の観光客がきて、
町が活性化する!目標であります!
2023年7月 1日 (土)
グリーン化事業説明会 パート3
前回、前々回に引き続き、
グリーン化事業の説明会の様子をご報告。
今回は、(株)ツボイの「勉強熱心な工務店の集まり」と称する、
「きつつき会」にて、グリーン化事業の説明会が開催されました。
「きつつき会」自体は、登録されている工務店さんが70社近くいますが、
今回、またまた急遽のお声がけだったため、
きつつき会は、もう、グリーン化事業の前身の「地域型ブランド化事業」と言う名前だった時から、
補助金を貰っておりますので、8年くらい?総額1億円以上、補助金を活用しております。
きつつき会メンバーは、もう既に、
長期優良住宅やゼロエネルギー住宅等が標準仕様になっているところが多く、
きつつき会メンバーに頼むと、
今なら補助金付きの高性能な家づくりができる!と言う訳です。
きつつき会のメンバーにご興味のある方は、
是非ともツボイHPのお問い合わせフォームよりご相談ください(#^.^#)
2023年6月29日 (木)
グリーン化事業の説明会 パート2
前回に引き続き、グリーン化事業の説明会の様子をご報告いたします。
今回の開催場所は、ツボイの関連会社で東京都足立区にある
(株)コヤナギ建材の「令和5年第一回 光栄会勉強会」が開催されました。
グリーン化事業が5月10日に発表になり、そこから慌てて企画。
そんな中、6社の工務店様が集まってくださって、
また、グリーン化事業の内容だけでなく、
省エネルギー住宅の証明書が今後は必要になる、
その証明書の取り方等も
評価会社の住宅あんしん保証さんをお呼びして、
勉強しました。
グリーン化事業も、補助金額が目減りしてしまい、
ちょっとがっかりではありましたが、
ないよりはマシ?ですので、
どんどん使ってほしいな~と思っております。
今回勉強された、光栄会のメンバーで家を建てると、
補助金が出ますのでオススメです(#^.^#)
お問い合わせは、コヤナギ建材のHP、お問い合わせフォームから
是非ともお問い合わせください!
2023年6月26日 (月)
グリーン化事業説明会 パート1
ツボイの関連会社で
神奈川県横浜市・川崎市・藤沢市に拠点を持つ、
(株)荏原にて、「令和5年第一回大翔会勉強会」が開催されました。
令和5年度のグリーン化事業がその頃までに発表がある!と思い、
4月19日に会場を押さえたものの・・・
結局発表は、5月10日頃だったので、
その他、「解体・改修工事などの石渡事前調査について」という事で、
講習テキストに名前を連ねるニチアスさんを講師の先生としてお呼びさせて頂き、
調査者が1人でもその会社にいないと、今後は改修工事ができなくなる、という事が分かりました。
大変勉強熱心な工務店様ばかりで、
最後は、結構質問があり、大盛り上がりでした。
次回は、9月頃に予定しており、グリーン化事業の進捗状況の確認など出来たらよいな!
と思っている次第です(#^.^#)
最近のコメント